メニュー
De Rigo Vision S.p.A.
my.derigo.com
登録者ページ
メニュー
グループ
De Rigoのヒストリー
We Share The Vision
De Rigoの製品
De Rigoの人々
De Rigo nel mondo
De Rigoの持続可能性
ハウスブランド
Police
Lozza
ライセンスブランド
Chopard
Furla
Lanvin Collection
Porsche Design
Rodenstock
Tumi
採用
ニュース
お問い合わせ
my.derigo.com
登録者ページ
Home
グループ
De Rigoの人々
People
People Categoria
カテゴリーを選択
Tutte
People
People
ELISAの話は「私たち」で始まります
リーダーの大きな特徴として、主語を「私」から「私たち」へとシフトさせることが言われています。 それは単なる様式的な行いではありません。 アメリカのチームマネジメントのルールブックを厳格に実行しているわけでもありません。 自然にそうなるのです。 培われ、育まれ、共有される姿勢なのです。
People
二つの世界、二つの文化、一つの大きな宇宙: ANGELINA NHAMPOSSE
他のどんな思い出よりまず先に思い出す記憶があります。 それは、私たちの五感を呼び覚ます記憶のひとつ。 雨の降り始めの濡れた土の香り。 落ちる雨の音。 強さは薄れながらも、その色調は衰えない風景の色。 イタリアに来て24年、De Rigoで20年、最終製品認証と品質管理を担当しているAngelina Nhamposseは、こんな映画のワンシーンのような記憶を私たちに語ってくれます。
People
今、僕を止めないで: DAVIDE ECCHER
スポーツ好きは、才能あるアスリートたちが、献身と姿勢という2つの資質を体系的に鍛えていることを知っています。 それに加え、達成感に酔うことなく、常に緊張感を持ち続けているということを。
People
笑顔で始まる一日: Antonio TeixeiraのDe Rigoでの一日はこの挨拶から始まります。
彼が毎朝、生産部に足を踏み入れた時にかけるこの挨拶は、単に形式的な挨拶ではありません。 心のこもった、意思のある、利他的な挨拶なのです。 その「おはよう」には、目の前の人に対する真摯な気持ちと、真の関心が込められています。 だからこそ、Antonioは、スタッフ一人一人の目を見て挨拶するのです。 「部長として、部下たちの一日をより良いものにするように心がけています。
People
情熱、プロ知識、自由: MARIO CAMPAGNA
「人は「何を」ではなく 「なぜ」で購入するのです」。 ベストセラー『Start With Why(Whyから始めよ!)』の著者、Simon Sinekの有名なフレーズは、シチリアとカラブリアの地域を担当するPoliceのセールスエージェントMario Campagnaを紹介するのにぴったりの言葉です。
People
JUN TERAO: 私の仕事には「うれしいとき」がたくさんあります
「自分がデザインしたメガネがプロトタイプになったとき、量産が上がってきたとき、 それらが展示会に並んで評判が良かった時、 お店に並んでいるのを見かけたとき、 街で人が掛けているのを見かけたとき......これらの瞬間が、私の仕事の大きな喜びです。 これらこそが、私の仕事の意味であり、うれしいときなのです」。 この言葉は、「自分にとって仕事とは何か」という問いに対するJunの答えです。
People
MARA DELL’ANTONIA: いつだってビンテージイヤーなのだから
「ビンテージイヤー」という言葉からすぐに思い浮かぶのは、ぶどうの収穫です。 それは、吉兆。 それは、希望。 それは、好んで使われる表現。
People
ELISABETTA PRADAL、ロジスティクスで働く誇り
倉庫といえば、「箱に商品を放り込んで出荷する」ことと同義だと思っている人は、ロジスティクスセンターに行ったことがないのでしょう。 というのも、今日のロジスティクスは、企業が取り組む価値創出プロセスの不可欠な要素として、戦略的な役割を果たしているからです。
1
English
Español
Français
Italiano
日本語
閉じる