De Rigoは、何よりもまず、語り継ぎ、共有すべき魅力的なストーリーを持つひとつのファミリーです。経験、信頼性、進取の気性に富むファミリーなのです。1978年、De Rigoファミリーが、北イタリアのベッルーノで小さな職人会社として創業したDe Rigo社は、現在、ハイエンドのメガネフレームとサングラスのデザイン、製造、販売における世界的リーディングカンパニーのひとつです。当グループは現在、卸売と小売の幅広いネットワークにより、世界80カ国以上で事業を展開しています。
私たちの物語は、De Rigo一家が、北イタリアのベッルーノ県にあるリマーナという町に、CharmeLunettes社を創業した1978年に始まります。サングラスやメガネフレームの受託生産を手がける、30人の職人からなる小さな会社としてスタートしました。
1983年、イタリア最古のアイウエアブランド、Lozzaを買収します。
80年代は、アイウエアが単なるアクセサリーからファッションの一部となった重要な時代でした。POLICEは、この変化をもたらした主役として、時代の精神を捉えます。
15歳から25歳までの若者向けに発案、デザインされた、2番目のブランドStingを立ち上げます。
De Rigoは、スペインのバルセロナに支社を開設し、イベリア半島に進出します。
De Rigoファミリーの2つの会社、Policeの生みの親であるCharme Lunettesと、Stingの生みの親Argosolが合併し、De Rigo S.p.A. が誕生します。アイウエア分野で得た経験をもとに、有名ファッションブランドのサングラスやメガネフレームのライセンス生産と販売の権利を獲得し、ファッション業界での存在感を高めていきます。
直販ネットワークは、イタリアだけでなく、ドイツ、オーストリア、フランス、イギリス、スペインにまで拡大します。会社の持続的成長と、市場におけるブランド認知度の高さが、株式上場を成功させる礎となります。De Rigoの株式はニューヨーク証券取引所に上場されます。
De Rigoはアイウエアの枠を超え、Policeで、ライフスタイルブランドとしての道を歩み始めます。その第一歩は、フレグランスラインの開発に関するライセンス契約を結ぶことでした。
イギリスの世界最古の大手眼鏡チェーン、Dollond & Aitchisonも買収します。
販売ネットワークに日本と香港が加わります。
イベリア半島で最も重要な眼鏡チェーンであるGeneral Opticaの買収により、小売チャネルへのさらなる投資がなされます。
De Rigoは、2003年までのPradaとのジョイントベンチャーを設立します。
De Rigoは、ギリシャに支社を開設し、南ヨーロッパでの販売ネットワークの拡大を続けます。
Policeは、フレグランス、時計、ジュエリー、レザー小物など、多角的ライフスタイルブランドとなります。クロアチア、ブラジル、ポルトガル、中国に新支社を開設します
De Rigo S.p.Aは、子会社Dollond & AitchinsonとBoots Opticiansの合併を発表します。 この合意により、イギリスで2番目に大きい眼鏡チェーンが誕生します。トルコに支社を開設し、同国第2位の眼鏡チェーンOpmar Optikを買収します。
新たな支社De Rigo USAを開設し、米国におけるグループのプレゼンスを強化します。
De Rigoは米国での存在感を強め、REM Optical Co.を買収し、ロサンゼルスに支社を移転します。
De Rigo Visionがオーストラリアに支社を開設します。また、REM Eyewearの全株式を取得し米国でのプレゼンスをさらに強化します。
De Rigoは40周年を迎え、この重要な節目を記念して、Fondazione De Rigo H.E.ART(Health, Education & Art for Youth)財団を設立します。Ennio De Rigoは、イタリア共和国大統領Sergio Mattarellaから、名誉称号「カヴァリエ―レ・デル・ラヴォ-ロ功労賞」を授与されます。
De Rigoは、フィンランドに新支社を開設し、北欧に進出します
De Rigoは、第4のハウスブランドである女性専用アイウエアYaleaを発表します。
Lozzaが、経済発展省により「国益に資する歴史的イタリアンブランド」として登録されました。
40 years for a success story that speaks of courage, determination and an adventurous spirit. Police: four decades of history for an eyewear brand that soon became a lifestyle icon.